2017年3月30日木曜日

宅配ポスト 発売延期

第2回の打合せで希望していた宅配ポストが発売延期になった


なんと、受注が通常の5倍を超え供給が追いつかないそうな

私と同じことを考えている人が多いと言うことだ


2017年3月27日月曜日

コンセントの位置

PDFで送ってもらった電気図を元に自分の希望を赤色で入れてみました。



メールで建築士に送信



2017年3月19日日曜日

第2回 打ち合わせ

2回目の打合せではこちらかの希望が現実的に実現可能ななどがメインの協議事項となった

また、デザイン面においてサッシメーカーの規格に適合できないことも分かってきた

窓は遮熱断熱性能を考慮しYKK APのトリプル樹脂サッシAPW330を使用したいと考えている、がしかしこれが結構曲者。サイズなどの面で希望しているサイズがないことが多々あり設計を何か所か変更した。

書斎は防音に配慮することとしたので扉を遮音配慮ドアを使用することにした。ようはトイレ用の音漏れがしずらいドアだ。

郵便受けを宅配ポストに変更した。パナソニックの最新の宅配ポストだ!最近再配達が問題視されているが自分はそれに呼応したわけではないのだが・・・

コンセントの配置を宿題として持ち帰ることとして、PDFで電気図を送ってもらうことにした。


2017年3月7日火曜日

初回 打ち合わせ

契約後初めての打合せ

出席者は営業責任者と営業担当、そして建築士

初回でもあり、契約時点での設計と以前から出している希望との違いと新たにこちらが考えた希望を伝えることがメインとなった

小便器は最近の住宅は省略するのだが、付けることとにしている。それも最近公共施設でよく使われるようになったTOTOの小便器である。