2018年5月21日月曜日

ガレージ前の石材

インナーガレージ前は玄関前より小さいサイズの石材を選んであります。


2018年5月20日日曜日

玄関周り 石張り

玄関前からインナーガレージ前も石張りにし、2台留められるようにしました。

車と車との間には白線の代りにピンコロ石をライン上に敷き詰めました。


2018年5月19日土曜日

すべてが完成しました

構想から1年7か月 建築、外構ともに完成しました。

長かったです。

いろいろ勉強になることが多かった

これからは完成写真をアップさせていただきます。


2018年5月18日金曜日

インナーガレージ前のピンコロが完成

インナーガレージ前の石張りが完成しました。

玄関前の石張りとはサイズや種類が違うピンコロ石です。


2018年5月17日木曜日

植栽

植栽工事が終わりました。

しっかり根付いて大きくなってほしいです。







2018年5月16日水曜日

インナーガレージ 乗り入れの基礎コンクリート

インナーガレージ前の石張りのベースのコンサートが終わりました。

石材はピンコロ石をチョイスしました。

2018年5月15日火曜日

玄関の石張り

玄関の石張りが完成しました。

グレーベースの石材で車が乗っても大丈夫な厚みがあります。

2018年5月14日月曜日

玄関前ポーチのベースコンクリート

ポーチは石張りにする予定で、そのためのベースコンクリートの打設が終わりました。


2018年5月13日日曜日

犬走の砂利

北側の犬走 コンクリートにしようか砂利敷きにしようか悩んだ結果砂利敷きにしました。


2018年5月12日土曜日

テラス

テラスのタイル工事が終わりました。

建物の壁面と色を合わせてみました。



2018年5月11日金曜日

フェンス 基礎ブロック

フェンス用の化粧基礎ブロックが出来上がりました。

この上にアルミ製のフェンスが付きます。


2018年5月10日木曜日

花壇

玄関前の花壇にピンコロが積まれ花壇らしくなってきました。


2018年5月9日水曜日

引渡し

2週間遅れの引き渡し

やっと引渡の日になりました。
でも、建築基準法の検査がなんと前日に行われてました。

ま~ 家ができてよかったです。


2018年5月8日火曜日

テラス基礎

来月の外構工事の完成期日に向けてテラスの工事が始まりました。

持参した御影石3枚の内2枚の設置が終わりました。

フェンス工事もアンカー鉄筋が設置されています。




2018年5月7日月曜日

玄関廊下

玄関から和室まで続く廊下は少し広めにしました。

床材はカリン!色と風合いがちょうどいい感じです。


2018年5月6日日曜日

玄関 漆喰

玄関ロビーの壁面は漆喰にしました。

絵画を飾ることを考えて、漆喰の模様がある程度わかる程度にして絵画の邪魔をしないようにしました。



2018年5月5日土曜日

本当の完成検査

契約完成期日、完成検査期日を16日過ぎてようやく完成検査を行うことができました。

三井ホームの品質は納得できるもので、いろいろありましたが出来上がったものは満足を得られるものでした。

本当にいろいろありました、一番良かったのは現場の方の対応でした。

引渡しまで5日(契約引き渡し日より14日遅れ)ありますが、まだ何か所か手直しをしていただくことになりました。



2018年5月4日金曜日

契約完成期日+8日 電気の引込柱

電気の引込柱の基礎部分の工事が終わりました。

この後引込柱の上部をつぎ足します。

いつになったら電気が通じるのでしょう・・・


2018年5月3日木曜日

リビングのキャビネット

KWCさんに依頼したキャビネットが出来上がりました。

このキャビネットは新たにオーダーしたのではなく、新築前に住んでいた時にオーダーで作ってもらったキャビネットを、新しい家用にリフォームしていただきました。



2018年5月2日水曜日

キッチンからの眺め

キッチンに立って外を眺めた時の写真を撮ってみました。

天井から延びるカーテンがかっこよく想像以上のいい眺めです。


2018年5月1日火曜日

リビングの飾り棚

KWCさんに発注していたリビングの飾り棚が付きました。

棚受け金具がまったく見えないように作ってもらいました。

材はウォールナットの無垢材なので、内装とのマッチングもいい感じです。



2018年4月30日月曜日

和室

和室8畳が仕上がりました。

仏壇を搬入するために仏間の扉は搬入後に取り付けます。



2018年4月29日日曜日

宅配ポスト

外壁のタイルが完成し宅配ポストもスッキリ見えるようになりました。

思ったより、綺麗に収まっていています。



2018年4月28日土曜日

カーテン

カーテンはとても高い天井からとても長尺のカ
ーテンにしました。

2018年4月27日金曜日

ダイニングキッチン全景

ダイニングキッチンが仕上がりました。

んー 凄い

かみさんも満足しているようです。



2018年4月26日木曜日

ロックフェイス 完成

石張りのロックフェイスが完成しました。

できるだけ、メーカーのアドヴァンでの貼りかたより、乱貼りになるようにお願いしました。





2018年4月25日水曜日

ランドリースペース

洗濯機を置く奥の壁紙は明るい黄色にして横にアクセントにタイルを入れています。

とてもかわいく仕上がっています。



2018年4月24日火曜日

トイレ 小便器

トイレの小便器は家庭用ではなく最近公共施設などの使われているものをチョイスしました。

この小便器の形状はよく考えられていて小便が外にこぼれにくく、それでいて跳ねが飛び散らない形状です。


2018年4月23日月曜日

足場が外されました

足場がなくなり外観が全部見えるようになりました。

お~っ 自分でも感動






2018年4月22日日曜日

完成期日+6日 エコキュート

昨日は完成検査改め進捗確認でした。

空調設備の基礎コンクリートが出来上がり、これからエコキュートの本体工事に取り掛かります。


2018年4月21日土曜日

未完成 検査できません

13時30分から完成検査を行う予定でしたが完成していないので、とりあえず工事途中での確認作業となりました。

支店長、次長、工事部門の責任者、工事担当、建築士の立ち合いの元での確認作業。

結局、契約完成検査日より16日後に本当の完成検査をすることとなりました。

半月以上遅れているのですが、謝罪があるのかと思いきや、支店長・次長・建築士からの言葉はほとんどなく終わりました。

下塗り状態の漆喰

2018年4月20日金曜日

完成検査前日 「完成できません」

午前中に工事責任者から電話で連絡が入りました。

「完成できないのですが」

だいぶ以前より進捗を見ていると完成できないので工期を延期したほうがいいのではないかと伝えていたのですが、三井ホームの支店長・次長が契約通り完成させると言い張っていました。

でも、現場は正直です、できない物はできない。

こんな重要なことを契約完成期日を4日過ぎて工事責任者に連絡させて来るとは!
普通は会社を代表する人が直に連絡してくることだと思うのですが・・・


2018年4月19日木曜日

2日後に完成検査

2日後に完成検査を迎える状況です。

玄関の土間コンクリートを今日打設しました。

どう考えても検査までに強度は出ません。

電気の引き込みもされていません。

建築工事ってこんなもんなんですかね、自分は土木技師なので考えられないのですが・・・



2018年4月18日水曜日

外壁 タイル

外壁のタイルが僅か1日で終わりました。

ん~ん なかなか いいな


2018年4月17日火曜日

石張りは目地を残すのみ

石張り「ロックフェイス」は石の貼付けが終わり目地処理を残すだけとなりました。

完成検査まで残り1日 終わりません・・・


2018年4月16日月曜日

完成期日+3日 設備の取付

施主検査まで残り1日と迫るなか怒涛の施工が続いています。

便器2個と洗面台1台が取り付けられました。残りの水回りは小便器です。


2018年4月15日日曜日

ベルタゾーニ

キッチンにガスオーブンが入っています。

コンロをIH、オーブンをガスの組合せにすると日本製を選べなかったので結局この組み合わせベルタゾーニになりました。