2017年6月30日金曜日

名古屋モザイク

内装や外装に使うタイル等をチョイスしています

先だってLIXILさんの展示場を拝見しタイル等を見せていただきました。

品質も良くまずますと思っています。しかし、ネットのHPなどで名古屋モザイクさんのタイルを見るととても魅力的で一度ショールームに行きたいと思っていました。

そこで、名古屋モザイクさんの大阪ショウルームに行ってきました。

行ってびっくり、LIXILとの差があまりにもあり過ぎました。

見ただけで素敵だなと思えるタイルばかりです。

HPだけではわからなかった雰囲気やテクスチャーが素晴らしく、もう名古屋モザイクからLIXILに戻ることができなくなってしまいました。

2017年6月29日木曜日

浴室のサイズが提案と違う

先日トイレとバスルームの仕様の確認にTOTOのショウルームに行ってきました。

驚いたことが一つ、三井ホームの提案ではバスルームのサイズは三井ホームオリジナル仕様の1717サイズと聞いていました。

しかし、TOTOのショウルームに図面を持って行き担当に見せたところ1616サイズですねと言われ、最終的に1616サイズの見積がTOTOのショウルームにおいて渡されました。

これってどうなっているのでしょうか

2017年6月28日水曜日

ほとんど打合せに出てこない建築士

建築士って何でしょうか

その建物の設計にすべての責任を持つ責任者だとおもっていました。


しかし、設計士が同席したのは最初の数回だけ

あとはインテリアコーディネーターや外構担当者に任せっきりで、打合せに出てきません。

聞きたいことや相談したいことがあるのですが、打合せだけ回数を重ねています。

三井ホームのスタンスや打合せの進め方に疑問が多く、やめてしまいたいと思っています。

2017年6月27日火曜日

客の要望より自社の仕様

ここ数ヶ月毎週打合せを続けています。

そのなかで分かってきたのはお客の希望の家を作ろうとするのではなく、自社仕様でコストが合う家を作ろうとする姿勢です。

こちらの希望をいっても自社の仕様にないのでできない! その繰り返し
客の希望をどうすればかなえることができるかを考えるのではなく、自社仕様以外の希望をいかに排除するかと言うスタンスです。

前回の打合せで希望ができないのであれば解約するとの話をしました。

このまま進んでいいのか疑問でいっぱいです。