2020年4月23日木曜日

三井ホームに思うこと

入居し2年近く経ちます。

このハウスメーカーを選んで正解だったのか建築中の時から正直悩んでいました。

そして今も答えが出せずにいます。

設計段階で、こちらからの質問に三井ホームの担当の回答が間違っていることが非常に多かったこと。

基礎の設計時にユーザーに不利益になるが施工が楽になる工法を勧めてくること

建築中に品質基準をはるかに超える誤差の基礎杭を打ち、指摘するまで何の報告もなかったこと。おそらく指摘をしなければそのまま施工していたであろう。

どう見ても工期に間に合わないにもかかわらず間に合うと言い続け、結局工期を相当経過してしまったこと。

引き渡し検査の際、支店長主導で検査を進めていつるにも関わらず自分が請け負った工事の内容を全く把握しておらず、完成工期を相当経過していることを知らずにいたこと。

書き出したらきりがない

2020年4月12日日曜日

最悪の空調

三井ホームを選択する際のポイントとして全館空調が快適であるとのふれ込みがありました。

私の趣味身は音楽を真空アンプで聞くことです。そのために部屋の扉も遮音性の高い扉を設計士に勧められ採用しました。

その際、アンプからの熱が強いが空調は大丈夫か確認をしましたが空調メーカーも大丈夫との返答で三井ホームを選定しました。

しかし、これが大きな間違い。完全に騙された。

入居以来約2年 アンプを動かせたのはおそらく1年で10日くらい。

アンプのスイッチを入れると夏は全くエアコンが効かず室温が40度を超えます。

冬もTシャツ1枚で汗をかきながらならアンプを使えます。快適に使えるのは真冬の一番寒い時期、または窓を開けて外気を入れながらアンプを使います。でも、これでは音が外に漏れご近所迷惑に・・・

引き渡し直後に指摘し、空調メーカーも同伴してメンテナンスの方が来られ現状を確認して行かれましたが2年近くたついまでも何の対応もありません。

自分の趣味を楽しみに新築したのですが、一生この趣味を捨てないといけないのかなと思うこの頃です。


2020年4月10日金曜日

2年間ほったらかし 修理予定未定

約2年前に引き渡しをうけすぐに壁に大きな段差ができメンテナンスに連絡しました。

連絡した翌日確認にメンテナンス担当に来ていただいてそれっきり。ほぼ2年経ちます。

家じゅうのクロスの歪、ひどいところは壁の一番下の巾木が完全に外れてしまっています。

でも、2年間なんの音沙汰もなし。


2020年4月8日水曜日

1年目の点検はなし

完成してそろそろ丸2年が経ちます。たしか1年点検があるはずでしたが、まったく連絡もありませんでした。

このままずっと点検も何もないのだろうと思っていました。

ところが3月中旬に突然2年点検をするとの連絡が入りました。

あれ~?1年点検の次は3年点検じゃなかったのかな??

契約時の話は覚えていません。

どなたか三井ホームで建てられた方で定期点検に来られたご経験がある方の実際の状況を教えてほしいと思っています。