2018年3月5日月曜日

ある事件 対応

先に投稿した事件の件でニュースが流れて2日ほど経つが何にも連絡がない。

仕方なく、三井ホームの次長にメールで問い合わせをしました。すると、翌日早速返事が来た。「現場担当から連絡させる」とのこと???

事件を起こした下請けをどう処理するかは工事担当レベルの話ではないと思うが・・・

翌日午前現場担当から「私が良ければそのまま工事を進めたい」との電話を受けました。
自分としては特に工事に支障がなければそれでかまわないと返事をした。

今回の下請け会社の事件処理について三井ホームとしての会社のスタンスについては正直がっかりさせられた。

コンプライアンスを大切にしている会社として、自分たちが下請け契約している企業の社会的不祥事に対する処理等について、こちらから問い合わせをする前に元請の支店長レベルから顧客に対して会社としてのスタンス、報告や連絡をするのが危機管理としては適切と思われるが全くないい。

危機管理がしっかりしている上場会社の子会社とは思えない対応です。

会社も個人もトラブルの時こそ実力が出ると言います。この会社の実力、判断力はこの程度なのかな、残念。

三井ホームは、顧客と社会全般に対する責任感があまり感じられない気がしていたのですがそれが表面化しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿